こんにちは。「あなたのNo.2」ことジョン・マッツーです。
No2では個人的に応援したいと感じたパラレルワーカーの方をご紹介することで、これからパラレルワーカーを目指していきたい方のサポートをしていければと考えております。
今回ご紹介させていただく人は、WEBでの活動をメインにされているパラレルワーカーの「つぐりさん」です。

京都出身大阪在住の25歳。接客系の仕事を掛け持ちしつつ、イラストレーター、ライターとしても活動している。
イラストは主にブログやSNSで活用しやすい動物デフォルメがメイン。「クリエイティブを日常に」をテーマにしたブログ「tsugurism」も運営中。
パラレルワークで夢のイラストレーターに
–パラレルキャリアとして現在働いている仕事を教えてください
本業で登録販売者という医薬品の資格を持って、店舗勤務しつつ、一方でレンタルショップで店員してたりと自由に働いています。
また最近はイラストレーター、ライターとしての活動にも力をいれています。
主にWEB経由でお仕事をいただいています。
–イラストレーター、ライターとして具体的な活動内容を教えてください
主にtwitterをメインにイラストレーターとして活動する機会が増えました。
学生時代の夢であったイラストレーターという仕事が、数年経った今、叶えられているような感じです。
また、ブロガーさんを中心にイラスト制作のご依頼をお受けしたり、たまーにライターとして活動しています。
クリエイターとしての活動は「クリエイティブを日常に。」をテーマにしているのですが、「クリエイターの地位向上」に少しでも役に立てたらいいなと思っています。
–イラストは得意なジャンルやテイストはありますでしょうか?
基本的にご要望があれば何でも描くのですが、よくご依頼いただくのは「動物デフォルメ」イラストです。
実はリアル系の方が得意だったりするのですが、ブログやSNSで使いやすく、キャラクター化しやすいというのもあって、今はデフォルメに力を入れています!
▼つぐりさんが描いた動物デフォルメ▼
働き方を模索した結果、パラレルワークに
–パラレルキャリアをはじめたきっかけを教えてください
高校卒業後はしばらく美容師として正社員で働いていたのですが、体調を崩し、退職。
その後、自分に合った働き方を模索するうちに、数か所で働いた方が肉体的にも精神的にも楽だと言うことに気付いて、それからずっとパラレルキャリアを続けています。
そこになんとなく…で始めたブログなどのWEBでの活動が成果として挙がってきたような感じです。
–パラレルワークの初めの1歩はどのようなものでしたか?
そもそもWEBをメインに活動するようになった理由は、結婚を目前にして、この先同じような働き方が続けられると思えなかったことが根底にあります。
「家で出来る仕事が自分で作れたらいいな」という漠然とした考えで、ブログを立ち上げ、試行錯誤しながらSNSで発信していたら仕事に繋がってきました。
–ブログの運営をしはじめてどのくらいでお仕事がくるようになりましたか?
ブログを始めて4、5ヶ月経った頃からWEBでお仕事のご依頼をいただくようになりました。
きっかけは、運よくtwitterのタイムラインで「イラスト描いてくれる人いませんか?」や「ブログに寄稿できる人いませんか?」という募集がありまして、手を挙げたら採用していただいて…。
有名なブロガーさんから発生したお仕事だったので、twitterで拡散してもらって、少しずつ知名度が上がった頃に、自然とお仕事のお話も増えてきました。
常に新鮮な気持ちで仕事に臨めるのがメリット
–パラレルキャリアのメリットを教えてください
もう5年近く掛け持ちで仕事をしていますが、それに追加して約半年前からブログやイラストレーターなどのWEB活動を始めました。
パラレルキャリアのメリットとしては、「常に新鮮な気持ちで仕事に臨める」というところでしょうか…。
この記事(パラレルワーカーをやってみて、メリットしか感じなかった件)でも取り上げているのですが、職場を行き来するうちに気分転換できているので、仕事に対するモチベーションが維持しやすいです。
あとは、単純に「収入の柱」が増えるので、金銭面にもゆとりが持てるところもメリットですね。
–逆にデメリットはありますか?
デメリットとしては、気にしないといけない部分も仕事の数だけ増えてしまうので、マルチタスクになりやすいところです。
マルチタスクに苦手意識が無い方は特に気にしなくていいのですが、苦手な方はそれだけでペースを崩す要因になるかなと思います。
じっくり時間をかけて、一点に集中するタイプの方は、パラレルキャリアという働き方そのものがデメリットに感じるかもしれません。
パラレルキャリアはスキルアップができるのでオススメ
–これからパラレルキャリアを目指す人にアドバイスをお願いします
パラレルキャリアが向いているかどうか…は正直やってみないとわからないことなので、興味があればぜひチャレンジしてください!
パラレルキャリアだからこそ見えてくるものや、視野も広くなるので、スキルアップしたい方におすすめの働き方ではないかと思います。
私の場合は、営業力と提案力が特に身についたと感じています。
今まで接客業はしたことがあるのですが、営業はしたことがありませんでした。
無名のクリエイターが仕事を得るためには、営業活動は避けては通れないもので、自分の作品のPRする方法や、「やらせてください!」と言える勇気が培われた気がします。
提案力は、イラストのお仕事を受けるようになってからですが、こうした方が面白そう、こっちの方が映える…などの「よりいいもの」を作る提案ができるようになりました。
たとえ1回限りのご依頼になったとしても、今後のことも考えたデザインをするように心掛けている点が、成長したポイントだと思います。
今後も最善の働き方を模索していきたい
–最後に今後の展望があればお願いします
今の目標としては、まだWEB上での活動が副業となっていますが、いつか本業にさせたいなと考えています。
WEBでの活動がメインになれば、もっと幅広いことにチャレンジできそうな気がしています。
パラレルキャリアはずっと続けていくつもりですが、その時々で最善の働き方が出来れば素敵だなと思います。
インタビューをしてみて
・・・いかがだったでしょうか?
夢だったイラストレーターにパラレルワークをすることで実現させたつぐりさん。とても素敵ですね。
自分もそうなのですが、今の生活を捨てて夢だけを追い求める・・・というのはとてもハードルが高いと感じている方は多いと思います。
そんな方でもつぐりさんのように夢だった職業にパラレルワーカーとしてまずはチャレンジしてみてみると新しい道が開けるかもしれません。
また、ブログの運営やTwitterでの発信をはじめたことでイラストレーターとしての仕事ももらえるようになったとのこと。
もし、パラレルワークをしたいけどきっかけが掴めない人はまずは匿名でもいいのでブログやTwitterからはじめてみるのもいいかもしれませんね。
つぐりさんの活動は以下のブログでもチェックできるので、よろしければアクセスしてみてください!
[つぐりさんの運営しているブログ]
No2はパラレルキャリアを実践している方を応援しています。取材のご依頼、または周りにパラレルワーカーとして活動している方がいらっしゃたら、ぜひ教えてください!
[su_button url=”https://number2.me/inquiry/” target=”blank” style=”flat” background=”#1e73be” size=”12″ radius=”0″]お問い合わせ[/su_button]