複業で次の1歩が進めた理由とは?|イラスト×講師のパラレルワーカー :松日楽さん

複業で次の1歩が進めた理由とは?|イラスト×講師のパラレルワーカー :松日楽さん

こんにちは。「あなたのNo.2」ことジョン・マッツーです。

No.2ではパラレルワーカーの方をご紹介することで、これからパラレルワーカーを目指していきたい方へのヒントを提供しています。

今回ご紹介する人は、松日楽(まつひら)さんです。

プロフィール
松日楽さん
普段は撮影スタジオで働きつつ、複業としてイラスト、画像加工、講師などで活躍中。
漫画家→ECサイトでの画像加工、講師とキャリアを積み、今にいたる。

>Twitter

パラレルワーカーとして撮影スタジオで働きつつ、イラスト制作、画像加工の講師として活動

―パラレルワーカーとしてのお仕事内容を教えてください
撮影スタジオで働きつつ、イラストレーター、画像加工(フォトショップ)の講師をやっています。

撮影スタジオは最近働きはじめたのですが、これまでのキャリアとしては、漫画家→ファッション系のECサイトで画像加工のノウハウを学び、今にいたります。

また、今後はデザイン会社WEBサイトの素材作成やキャスティングなども順次行なっていく予定です。

―なかなか異色なキャリアですね
そうですね笑

キャリアのスタートとしては、大学卒業後は郵便局員になったんですが非常にキツかったんです。

でも、「公務員もできない人間は何もできない」と言われ、さんざん悩んだ末に、じゃあ何もできないというならいっそ好き…というか憧れてたことをしよう、と漫画家を志すようになりました。

漫画家になると決めてから地元の大阪から東京に拠点を移し、ファミレスでバイトをしながら漫画を書いてイベントに出展したりしていました。

ただ、漫画家ってご想像いただけるとおり、競争が激しくこれだけだと将来が不安になってきて。

そんな時に友人から写真撮影の仕事をもらうことができまして、やってみたら想像以上におもしろくてのめり込んでしまいました。

それがきっかけで画像加工系の仕事ができる会社に就職をしたんです。

―なるほど。画像加工の講師はどのような経緯ではじめたんですか?

画像加工の講師としては、会社で新人の研修を担当する機会が多かったのですが、そこで会社の人から「人に教えるのが向いている」と言われたのがきっかけですね。

私としてはあまり自覚がなかったのですが、世の中には思った以上に人に教えるのが苦手な人が多いんだなと気づき、それならばと講師の仕事もはじめました。

具体的には、ストアカを活用してフォトショップの使い方などをレクチャーしています。肩書きは「めっちゃ褒めるphotoshop講師」です笑

―講師になるとはすごい行動力ですね笑
そうですかね笑

最初のころは、私自身が画像加工や写真撮影のセミナーに参加してみて、そこでノウハウを学んだ上で、講師デビューしました。

さらなるスキルアップのため転職

―最近転職されたそうですが、理由を教えてもらってもいいですか?
ECサイトでの画像加工のお仕事は、7年間くらいしていたのですが、おやすみしてた絵の再開を含め他のこともやりたくなり、そっちをメインに活動してきたいと思うようになったのが理由です。

ただ、絵を描くにはデザインのスキルも今後は身に付けていく必要があると感じて、デザインのスキルが学べる仕事に転職をしました。

また、絵の活動をするにあたって、時間のコントロールがしやすいように環境を変えたかったというのもありますね。

パラレルキャリアだから次の1歩が進められた

―パラレルキャリアのメリットを教えてください
先ほどの話と近いのですが、「会社をやめてもなんとかなる」と思えることですかね。

長く会社に勤めているといろいろなことがあるじゃないですか。
そんな時に「ほかでは通用しない」と思うのと「他の仕事があるからなんとかなる」と思えるのでは大きな違いだなと感じます。

私自身、パラレルキャリアで働いていたからこそ、次の1歩がふみだせたというのもありますので。

今後は目標まで効率よくすすんでいきたい

―今後の展望などありますか?

まだ、転職したてなのでしばらくは新しい職場になれることに集中したいと思いますが、今後は収入にも余裕ができるので、セミナーに参加するなど投資をしつつ、絵の仕事や講師の仕事を引き続き続けていければと考えています。

インタビューをしてみて

・・・いかがだったでしょうか。

松日楽さんとは直接お会いして、お話をしたのですが、初対面とは思えないくらい気さくにいろいろお話をしていただけました。

また、個人的な感想としては今後、松日楽さんのようにパラレルキャリアをすることで、自分のやりたいことをするための1歩がふみだせる人が増えればいいなと感じました。

今後も松日楽さんの活動をNo.2では応援していきたいと思います。

松日楽さんの活動は以下のサイトでチェックできますので、ぜひご覧ください。

松日楽さんの運営サイト

松日楽画像工房

No2はパラレルキャリアを実践している方を応援しています。

取材のご依頼、または周りにパラレルワーカーとして活動している方がいたら、ぜひ教えてください!

[su_button url=”http://number2.me/inquiry/” target=”blank” style=”flat” background=”#1e73be” size=”12″ radius=”0″]お問い合わせ[/su_button]

取材カテゴリの最新記事